【報告】囲碁アイドル × 大喜利 2018.05.26


   記:永代和盛

 囲碁アイドル4人が大喜利に挑戦!

日本で初めての試みかもしれません。

最近はこの日に備えて、定期収録のときにも練習をしていたくらいです。
自分達だけでやる大喜利はのんびりとやれて良かったのですが、それはやはり素人考えだということに気付かされました。

「大喜利活動家のせんだいさん」をお迎えして、お題を用意してもらい、司会進行役を務めていただきました。囲碁に関するお題もたくさん用意していただきました。

さらに、参加者として大喜利界の実力者をアテンドしていただき、とてもエキサイティングな内容に。はっきり言うと、囲碁アイドル側はその熱気に飲まれていましたね。

無理もありません。
少し練習したとはいえ、経験は2回くらいです。

ネットで8年、リアルで6年という猛者もいたくらいなのでそこは仕方ありませんね。

実力者達は、お題に対する回答が次から次へと出てきます。
見てて、よくもまぁこんなにポンポンと出てくるものだなと感心してしまうくらいです。

それでも千晴ちゃんは少し食いついていたかな。
頑張っていくつかの回答を出していました。

アイドル側はこれからも練習して第二回に備えましょう。

 

囲碁の時間

そして、お決まりパターンですが、囲碁も楽しんでもらいました。

大喜利側の参加者6名は囲碁を初体験。
囲碁人口がまた増えました。嬉しいかぎりです。

大喜利メンバーだけあって、ルールを大盤解説しているときはジョークを飛ばしながら、とても楽しい雰囲気で行えました。

その後は囲碁アイドルに、初体験二人組で相談しながら9路盤で対局をしていきました。

人生で初めての対局相手は囲碁アイドル!

私がいつも演出したいと考えているシチュエーションです。

アイドル側は9路では立派に打てますが、教えるとなると別問題。
途中で、一生懸命にどう教えようか考えている場面がたくさん見られました。

私はなるべく見守ろうと思い、あまり口出しはしませんでした。しかし、思わず、私に助けを求める場面も多かったですね(笑)

でも、徐々に囲碁指導のほうも慣れてくることでしょう。
これも棋力と同じで経験が大事ですね。

囲碁アイドルがきっかけで囲碁を始めたという方をこれからもどんどんと増やしていきたいと思います。

さあ、次は何のコラボイベントをやりましょうかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です